2016-01-01から1年間の記事一覧
朝からいいニュースなので手短に。 www.asahi.com 吉見氏の著書を紹介した際、「これはすでに捏造であるということが明らかとされております」と発言した。 この発言について判決は「『日本軍が女性を性奴隷とした、との事実は捏造だ』という発言と理解する…
anond.hatelabo.jp パチンコの残存規模がどれだけ大きいかということの問題ではなく、店舗数が激減したにも関わらず、依存性患者数の増減に全く相関関係がない、もしくはそれが数値化されていないということにあります。例えば同じ地域にパチンコ店が残って…
「我が子が発達障害だ、日本死ね」で国会に上げたいの?何匹目のドジョウなの?って記事ですが anond.hatelabo.jp このホームレスに関する増田も読んで、タイトルに書いた感想を持ちました。日本には適切な住み分けがないから息苦しいのだろうと。 anond.hat…
2012年の対馬仏像盗難事件 - Wikipedia が、韓国内の裁判で返還不要と判決が下り、その犯人が半ば英雄扱いされた事に端を発して、 靖国神社・日本大使館放火事件 - Wikipedia 【靖国爆発】3度目逮捕 韓国人、火薬持ち込み疑い - 産経ニュース 【靖国爆発】…
「とても悔しい」日本で生まれ育ったタイ人少年「退去処分」取消し請求、二審も棄却 - 弁護士ドットコム「とても悔しい」日本で生まれ育ったタイ人少年「退去処分」取消し請求、二審も棄却 - 弁護士ドットコム「日本で生まれたら日本国籍」って、そんなこと…
this.kiji.isサヨクさんが、またぞろ知能の低いコメントをしてるので、今日は短めに。 tikani_nemuru_M 外交ってのはまず儀礼であって、前例がとても大切であることがわからない日本国政府と無能を支持するブコメw だいたい、前例を尊重しない「保守」って…
日本死ね、が流行語大賞に選ばれたことが話題になっています。実に下らない話だし、批判があってしかるべきなんですけど、この批判がどうもサヨクの面々には理解できないらしい。彼らの頭の中がどうなっているのか?不思議でたまらないですね。blog.livedoor…
blog.livedoor.jp www3.nhk.or.jp大学無償化の件です。 幼稚園などの就学前教育の費用や、小・中学校の給食費、それに大学の入学金や授業料などを無償化することで、「教育の無償化」を実現するとしています。そのうえで、必要となる財源として、子どもに関…
www3.nhk.or.jpやたら優秀な学生が、ローン型の奨学金を貰って免除になる為に苦労している姿を見てきてるので、この制度にはとても期待してました。それだけに財源の目途が立たない事で、成立しない事はとても残念です。学振を取得できるまでの数年間の彼ら…
www.buzzfeed.comリベラルの中にも、居るもんですね。正しくものが見えてる人が。 しかし、有名どころのはてサのコメントによって、だからと言ってリベラルを支持する事は出来ないなと再確信してしまいましたけれど(笑) 9条そのものを削除すべきで、あるべき…
トランプ勝利:日本人は胸に手を当てるべきcloudseye.wordpress.comこの記事に見られるような、トランプが大統領に選ばれた事を貧困層の逆襲と見る向きは強いのだが、それは違うようです。 togetter.com 同様にしてPCの煩雑さが支持を深めたというのも違う気…
www.madameriri.com極端な例(文字の読み書きができない移民の例)を出して、数字(27位)で印象付けされた後に適当な感想を言う人が後を絶たない様だし、正直なところ、受験生のレベルで差が出るとか、進学校とそうでない学校との差に依存してないか?とい…
www.asahi.com penguaholic 残酷だなぁと思うのは、トランプに乗っかったところで「彼ら」の人生に光明は無いことで、それすらも理解できてないのかという絶望感はある。同様のことはネトウヨさんたちにも思う これ酷いでしょ。 日本でいうと政策に実現可能…
www.asahi.com土人と言われた事に憤慨してるみたいだけど、それこそ失笑ものですね。土人という表現には文化水準の低い地域の住民という意味合いがあるだろうし、商売上の常識や外交儀礼などが文明国と共通ではないという場合にも使われるでしょう。でも、土…
www.sankei.com はてなブックマーク - 反対派リーダーを逮捕 沖縄の米軍北部訓練場 - 産経ニュースはてサ(=似非リベラル)とネトウヨ(=似非保守)を対比した場合、その決定的な差は自分たち自身が主流から切り離されている(のを自覚している)事と、犯…
www3.nhk.or.jp www.sankei.com 不正がある事自体は十分に予測された事です。自民党の議員がやっている事を他党の議員がしてないはずはないので、遅かれ早かれこういう話にはなったでしょうし、共産党の国会議員にも同様の人間が居ても何ら不思議ではないで…
3Pもあって感情論しかないとか、久々に感動しましたね。 仮にもこれが新聞記者の書く記事なんでしょうか。社会保障の持続可能性を議論して、弱者救済を訴えるにあたって必要な数字が出てこない事に恐怖を覚えますね。yomidr.yomiuri.co.jp はてなブックマー…
ブログにでも感想を吐き出しておかないと、うっかりとTwitterなんかで罵倒したくなる様なニュースが不思議と毎日のようにあるもんで困ったものです。 本日はこれですね。 headlines.yahoo.co.jp はてなブックマーク - 台湾政府の許可証受理せず=蓮舫氏の手…
「極貧の状態にある人を国が救うべきか?」という質問に対して「反対」と回答した人の割合は○○% http://b.hatena.ne.jp/entry/kaigolab.com/column/16937という記事とブコメを読んだ感想を書きたい。 日本の場合は、38%の人が、これに反対と答えています(ほ…
Newsweekの記事トランプにここまで粘られるアメリカはバカの連合国 とブクマhttp://b.hatena.ne.jp/entry/www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/10/post-6005.php を読んで率直に感じるのは、まずは「こいつらアホだな」という事、それから日本でも同じ…